しあわせになる方法

take and take よりも give and give の人生を

この日本社会のルールは give and take が基本になっているのは皆さんもご存知の通りです。ということはですね?日本では、give and take が普通なんだから、この普通の事を一生懸命やったとしても今までどおり、あまり変化が無...
しあわせになる方法

女性は男性よりも、幸せになりやすい体質なんですよね

人間関係には「ギブアンドテイク」以外の関係もあるのですがただ、女性の場合は、男性よりも、愛や愛情について理解されてる方が多いので、最後に書いていくギブアンドギブについては、たぶん、すぐに分かる方が多いと思います。さて、この世の中というのは、...
運を良くするひとつの方法

愚痴とか不平不満を言うと運が下がる理由

少し前のお話の中で、上司が自分をちゃんと見てくれない。とか、会社が自分を評価してくれない。という事は、通常ではまずありえない。というお話をしてきましたが、最終的には、しっかり働いてちゃんと会社が儲かるように頑張っていけば給料が少ないとか、周...
悩まないで生きる方法

素直になる事が、その悩みの解決の糸口にをつかめる条件になる事が多いです

これは私だけの話ではないと思うのですが、意外と自分だけで何でも解決しようとひとりで孤軍奮闘されてる方が多い気がします。こういったひとりで何とか問題や悩みをなんとかしようとされる方の場合、ひとりだと、かなり難しい問題でさえも、全部自分ひとりで...
悩まないで生きる方法

うまくいかない時は、一旦全部受け入れてみる

例えば、仕事がうまくいかない時や、人間関係で上手く行かない時、または、家族の関係が上手く行かない時などは、「一旦それら(その状況)を全部受け入れてみる」という事をされると、解決策を思いつくかもしれません。例えば、人間関係が無茶苦茶になって修...
お仕事や人間関係の悩み

しかし上司になると私を評価してくれないといった悩みの答えが全部わかります

(このお話は前回のお話の続きとなります)前回でもお話したとおり、部下を見てない上司や社長はいないと思います。そしてこれは、自分がその上司になると直ぐに自分でも気づくと思います。例えば、会社のある小グループの班長になったとしましょう。そこでま...
お仕事や人間関係の悩み

会社が私を全然評価してくれないと愚痴る前に

この占いというのは、やはり男性よりも女性の依頼の方が多く私の場合はOLさんがかなり多いのですが、お話を伺っていると、なぜか自然と愚痴を言ってる人が結構いらっしゃいます。しかし、自分が愚痴を言ってるという自覚すらない方も多くこちらから指摘して...