悩まないで生きる方法 物事を頭から否定する人は結構損をしてる場合があるんですよね 前回は、物事を頭から否定する人は人から嫌われることが多いので、そういう態度はあまりしない方がいいですよ。というお話を書いてみました。さて今回は、もうひとつの物事を頭から否定する事で何が悪いのか?また、どんな事で損をしてしまうのか?を書いてみ... 2015.04.16 悩まないで生きる方法
悩まないで生きる方法 物事を頭から否定することの何が悪いのか? まず最初に、「物事を頭から否定することの何が悪いのか?」と書いてますが、頭から否定する事が悪いとは思ってない人は、これから以下は読む必要は無いと思います。ただ、私自身いろんな人を見てきた中で、人の言ってる事を頭から否定して聞く耳持たない人で... 2015.04.16 悩まないで生きる方法
悩まないで生きる方法 最近うまくいかないと悩まれてる方のお顔を見ていると 最近うまくいかないと悩まれてる方のお顔を見ているとそれは仕方が無いかもしれない。と思う場合がたまにあります。例えば、私の所に鑑定に来られるお客様のお顔を見ていると、「あ、この人は悩みがある顔をしているけど もうすぐ解決しそうだな」と感じの人... 2015.04.16 悩まないで生きる方法
悩まないで生きる方法 失敗を恐れている人へのアドバイス 例えば世の中には、どんなことに対しても、失敗を恐れてしまう方がいらっしゃいます。もちろん普通の人でも、とくに重要な場面での失敗を極端に恐れる人は多いと思います。実は、私自身も失敗を恐れる人だったので、小さいことでも失敗を恐れる人の気持ちはよ... 2015.04.15 悩まないで生きる方法
悩まないで生きる方法 普段から後ろ向きな事ばかり考えてると大事な所で負ける癖が身についてしまうことも? 少し前に、勝負する前から負けている人のお話を書きましたがどんな事でも、勝負する前から負けている人の頭の中は「負けてからの対処法」でいっぱいになっている方が多く、まず負ける前提で生きている状態になってる方が少なくないのです。例えば、予防線を張... 2015.04.15 悩まないで生きる方法
悩まないで生きる方法 上司の人は人から好かれるような人か、部下から尊敬され様になると楽です 私も昔は会社勤めのサラリーマンをやっていたので、上司だったらどんな人が好かれるか?とか、部下だったらどんな人がかわいがられるか?というのは実際にこの目でよく見てきました。まあ見てると、ホント男って単純な生き物なのがよくわかります。例えば、お... 2015.04.13 悩まないで生きる方法
悩まないで生きる方法 人の上に立つ場合は、部下の全ての責任を背負う気持ちでいないとつとまりません これもよくある話といえばよくある話なのですが、会社の中で出世して、ひとつ上の役職についたのはいいものの自分の部下があまり成果をだしてくれない。と、悩まれてる方がときどきいらっしゃいます。また、部下から、軽く見られているようだ。とこぼされる方... 2015.04.13 悩まないで生きる方法