悩みの相談を受けていると
例えば、相手が不快に思うかもしれないから
自分の本音をストレートに言えないとか、
また、相手が自分を嫌いになるかもしれないから
その人にとって嫌な事や聞かれたくない事を
指摘したり、追及したり、こちらが言いたいことを言ったりしない。
という人がたまにいます。
しかし実を言うと、
相手がこちらの言葉をどう受け取るかは
その時の相手の状態次第であって、
たとえどんなにこちらが相手に対して
思いやりのある言葉をかけたとしても、
その相手の方がその言葉を聞く体勢(聞く準備)ができていなければ
馬の耳に念仏状態になってしまうものですし、
また逆に、相手に自分の本音をぶつけたからと言って
(きつい事を言ったからといっても)
即、相手が気分を悪くするとか、
腹を立てるといった行動を取るとは限らないのです。
例えば、誰だってそうだと思うのですが、
人って幸せな気分で居る時、
また心が満たされてなんでも許せてしまう時には、
たとえ自分にとって嫌な言葉や
聞きたくない事をずけずけ言われたとしても、
頭にきたり、むちゃくちゃ腹が立つこともなければ、
あまり嫌な気分にもならない時もあるものだと思うのです。
まあ、誰だって嬉しい気分の時にはそっちの方に意識がいってるので
嫌な話を聞かされても、心に余裕がある分、
いつもは受け流せない話であっても
受け流せてしまう場合もあると思うわけです。
そういう時に自分の本音やちょっと厳しい話を相手にした場合、多分、
後々まで引きずるような深刻な人間関係になる事は少ないと思うのです。
ただ逆に相手の心理状態が
追い詰められた状態で心に余裕が無い状態だった場合だと、
たとえ厳しい言葉でなくても、
(普通に話すような言葉であっても)
その何気ない一言がその相手の心に突き刺さり
こちらが全く意図していない悪意として相手が受けとり、
その相手から逆恨みされてしまう場合があります。
ただまあそういう状況の時は、
あまりきつい言葉はかけない方がよいとは思うのですが、
そこで私が個人的に思っているのが、
結局相手がこちらの言葉をどう受け取るかは
その相手次第であって、
こちらにはその相手の受け取り方までは責任はもてない。
という話になってくると私は思うんですよね。
つまり、こちらがどんな言葉を相手にかけようとも、
その言葉をどう受け取るかは相手の自由であって、
さらに相手がどう受け取ろうが相手の責任である。
というのが私の考えという訳です。
だから私の場合、
明らかにはっきり分かるぐらい相手の心に余裕が無い状態だった場合は
言葉を控えることはありますが、普通の心理状態なら、
ほとんどストレートに自分の想いを自分の言葉で話すようにしています。
実際そうしていかないと、
いつも相手の顔色を伺いなら相手に嫌われないように
神経をすり減らす毎日を過ごす事になってしまいそうなんですよね。
まあ、そういった生き方も100%悪い生き方という訳ではありませんが、
相手に嫌われないように、相手の顔色を伺いなら
自分の言いたい事を言えない人間関係がどんどん増えてくると、
結局自分らしく生きていけなくなるどころか、
普通に生きていくことさえ出来なくなってしまいそうなんですよね。
だから私の場合は、ある程度は相手に合わせる場合もありますが、
通常は自分の立場(立ち位置)を基準にして、
自分の言葉で目上の人にも目下の人に話すようにしています。
そうする事で、結果的に
人によって極端に態度(言葉遣い)が違うという事を無くすことができ、
さらに変に相手に気を使うことがなく
話せるように自分を持っていけるわけです。
別の言い方で書くと、
人に気を使わないように自分を持って行くための考え方。
といった感じでしょうか。
ただ逆に人に気を使うことが好きな人は、
こういった考え方は採用せず、
今まで自分がやってきたように
気を使って生きていった方がいいかもしれませんね。