ふと想った事

本当は目立ちたいのにどうしたらいいかわからない人へ

例えば、人見知りの人や引っ込み思案タイプの人の場合だと、実は目立ちたいと心の中では想っていても、なかなかそれを表に出せずにモヤモヤする時があると思うのです。そしてそういった感じの人の場合、あまりにも目立ちたい気持ちが抑えられなった時、人によ...
悩まないで生きる方法

問題解決の為には今の自分の全てを受け入れないと前に進めない事もあります

例えば、なにか欲しい物があって、それを得る為に今一生懸命働いている人がいるとします。ただ、その人は少し身体が弱く病弱な所があり、仕事の方もあまり身が入らない事が多いのですが、それでも毎日頑張って仕事をしているとします。しかし、身体が弱い人や...
ふと想った事

ストレスを発散させる為にも没頭できる趣味をひとつだけでも持つようにする

例えば、毎日毎日あれこれ悩んで心配ばかりしている人や、毎日毎日生活に追われる様な生き方を強制的にやらされていて、心の休まる日が無い人が時々いらっしゃいますが、こういった感じの人は、毎日でなくても何日かに一度で良いので、没頭できる趣味にとこと...
ふと想った事

他人の自分に対する評価は結構曖昧なものなので、あまり引きずられすぎないようにしていきたいものです

例えば人を判断する場面で、初めて会って話す人に対しては、自分の中ではその相手に対する評価が全く無いので、まず第一印象で相手を判断するしか方法がありません。ただし、一度も会った事が無い人であっても、その人を知る人から話を聞いて、自分なりにその...
ふと想った事

この世は人生の勉強の場だというお話

最近は私個人の事を考えても、また周りの人を観察していても、さらに日本の情勢を見ていても、世界的な流れを見ていても、この世は人生の勉強の場なんだなぁと思ってしまう事が頻繁に出てくるようになってきました。例えば、病気に悩んでる人やお金に困ってい...
ふと想った事

自分の価値の上げ方

前回のお話の中で、「自分の価値を上げることが自分の給料を上げる事に繋がる」といった感じのお話を書いてきたわけですが、では、この自分の価値はどうすれば上げていくことができるでしょうか。ただ、ちょっと考えてみても、どうやれば自分の価値が上げられ...
お金の悩みや問題解決

給料が低いとかお金が足りないといつも感じてしまう人の場合

これは昔の私もそうだった事があるのですが、今でも私の周りにこういった感じの人がいまして、例えば、毎月会社から貰っている給料が少ないといつも愚痴をこぼしたり、悩みの相談の最後に決ってお金が足りないと嘆く人がいました。しかしこの事で最近私が思う...