悩まないで生きる方法

悩まないで生きる方法

直ぐに腹が立ったりイライラする事が多いのは、実は体調のせいかも?

直ぐに腹が立ったりイライラする事が多いのは、実は体調のせいかも?このお話は老人介護施設で働いている友人から聞いたお話なんですが、例えば、痴呆症が出てしまっているご老人の中には、突然暴れだしたり、怒鳴り散らす老人がいるらしいです。もちろん自分...
悩まないで生きる方法

前向きに行動できないときの対処法

例えば、小さなミスが続いたり、上手く行かない事が続いてしまったりする事は誰にでもあるとは思うのですが、あまりにも上手く行かない事が続いてくるといくら前向きに考えようと頑張ってもなかなか前向きに考える事ができなくなってしまう場合があります。ま...
悩まないで生きる方法

大失敗しても、実はそんなに落ち込む事でもない?という話

例えば高校3年生にもなると大学受験で悩む人が多いでしょうし、さらに大学4年生ともなると今度は就職で悩む人が多くなると思います。しかし勉強がある程度できたからと言って必ずしも希望した大学にはいれるとは限りませんし、また有名な大学を卒業したから...
悩まないで生きる方法

健康で元気だからうまくいく事が多いし失敗もフォローしやすい

悩みや難しい問題の相談を伺っていると・・・今その問題に取り組むよりも、まずはご自分の病気を治した方が早く問題が解決するのでは?と思うことが時々あります。これは個人的な考え方だとは思うのですが、身体の調子が悪かったり病気になってしまってるから...
悩まないで生きる方法

人には人の生き方があり、自分には自分の生き方がある

人というのは病気で身体が弱っている時や精神的にまいってしまってる時、また追い詰められて気があせってる時とかには、正常な判断が下せない場面がどうしても出てきてします。そこでそういう時にかぎってなぜか自分の人生にとってとても重大な決断を下さなけ...
悩まないで生きる方法

正しい生き方と間違った生き方

悩みの相談を受けていると、「自分は間違った生き方をしているのではないでしょうか? もし、間違った生き方をしているのなら ぜひ正しい生き方を教えてもらえませんか?」とご自分の生き方のアドバイスを求められる事があります。ただ、最初に個人的な意見...
悩まないで生きる方法

人助けは結構難しい

前回のお話の中で人に助けてもらいたいなら自分から人助けをしていくといいですよ。と書いたのですが、この「自ら人助けをする」というのは、実は結構難しい話なんですよね。というのも世の中には本当にいろんな人がいるのですが、日本人のほとんどが「答えが...