ふと想った事

人助けをするには、力が必要

自分に誰か助けたい人が居る場合、その人を助ける為には(場合によっては)自分自身が力を持っている必要があります。例えば、今の世界は何を基準に回っているかというと、お金を基準に回っていますよね。つまり、簡単に言ってしまえば、お金が沢山ありさえす...
ふと想った事

周りの人にちょっと助けてもらう生き方

運がいい人を見ていると、ピンチの時やスランプに陥ってしまった時に、たびたび周りの人に助けられてる人が本当に多いです。じゃあ逆に運が悪い人は?というと、運のいい人とは逆にその人を助けれる人がいてもほとんど手が差し伸べられないので、例えば昔話の...
運を良くするひとつの方法

運を良くする為にいつも食べている物を変えてみる

昨日は、誰にだって長い人生を生きていく中でうまく行かない時はあるものだし、うまくいかない時というのはイライラする事もある。といった話を最初に書いたのですが、実は、イライラすることについては、普段食べている物を変えてやることであまりイライラし...
ふと想った事

あれ?おかしいな?と思ったら自分の周りの人を観察してみる

物事がうまく行ってない時というのは、だれでも周りの人にあたってしまいやすいものです。また、上手くいっていない時というのはイライラしやすいので、たとえ周りの人に危害を与えなくても、自分がイライラしている時点で周りの人に気を使わせてしまっている...
しあわせになる方法

自分で自分を追い詰めない生き方をする

人は誰しも親の影響を大なり小なり受けながら成長していくものなのですが、そこで親の良い影響だけを受けながら成長していけるならまだしも、ほとんどの人が親の悪い影響も受けながら成長して大人になっていきます。そこで問題になってくるのが、親の悪い影響...
しあわせになる方法

自分の夢がなかなか叶わないと思った時

このサイトを読まれている方の中には、今まで生きてきた中で、なかなか自分の想い通りに行かないなぁ。と思った事が何度かあった人もいるんじゃないでしょうか。また、自分の中に大きな夢があるのだけども、今の自分ではとうてい叶いそうに無いな。と思ってい...
しあわせになる方法

いつも幸せで幸運で居続ける為には人として強くなければいけない?

これは私の経験上での話しなんですが、例えば今、会社でいじめられているような人は、今後いつも幸せを感じつつ幸運で居続けるのはかなり難しいと思った方がいいと思います。いえ、いじめられてる人の中には、ときどきぐらいは幸せを感じたり幸運を感じたりす...