ふと想った事 相手の事を全否定しないほうがいいと思う理由 これは個人的に考えている事なのですが、人の事を頭から否定したり何かを理由に全否定するのは、よくないと私自身は考えています。例えば、占いをやっていると今でも時々ある話なのですが、私の昔の友人のひとりに、占いをうさんくさいものとしか見ておらず、... 2016.10.24 ふと想った事
運命・運勢が変わる方法 普段から考えている事が、ここが大切!という場面で出てくるんですよね 私の知り合いに、いつも何かを心配している人がいまして、普通に生活していても、何かある度に不安や心配を言葉にする人がいます。まあ、人間誰しも不安や心配ごとの一つや二つあるものですが、しかし、これがいつもいつもとなるとやっぱりちょっと話が違って... 2016.10.23 運命・運勢が変わる方法
ふと想った事 不調の兆しはどうやって見つけたらいいか? 人間誰しも不調の時というのはあるものですが、ただ普通の人の場合だと、不調の状態に今自分がなっているとは気付けずに大きな事に挑戦して大失敗した後に、不調に気付くパターンが多いです。例えば、好きな人に告白しようとする場面でも、運の影響というのは... 2016.10.22 ふと想った事
占いを活用するコツ 絶好調な時は、興味がある事はなんでも挑戦するといいでしょう 絶好調な時は、興味がある事ならなんでも挑戦すべきですが、あまり調子が出ないときは、やりたい事をひとつに絞って、それにトコトン集中していった方が上手く行く場合が多いです。例えば人間というのは、絶好調な時もあれば絶不調という時もあるものです。実... 2016.10.22 占いを活用するコツ
恋愛の悩み解決そして幸せな結婚に チャンスはいろんな所に転がっているけど意識しない人はまったく見えてない?! 実は人というのは、たとえ同じ家に住み実際に夫婦の仲であったとしても、自分と同じものを相手も同じように見ているとは限らないという事が結構あります。例えば、同じ映画を見たとしても、自分と相手とでは感想がまったく違ってくる場合もありますし、笑うポ... 2016.10.21 恋愛の悩み解決そして幸せな結婚に
ふと想った事 どれもこれもやろうとすると全部中途半端になってしまう人の場合 世の中を見てると大きく分けてマルチタスクタイプの人(複数の事を同時にこなせる人)と職人タイプの人(ひとつの事を集中してやれる人極めている人)とに分かれているような感じがします。例えば、マルチタスクタイプの人だと、会社でいうなら、営業もできて... 2016.10.20 ふと想った事
しあわせになる方法 家族と一緒に幸せになっていく 私の知り合いやあまり話すことの無い友人の中には、自分ひとりが幸せになればそれでいい。と考えている人が何人かいるのですが、しかし、こういった自分さえ良ければといった考え方は、やはりあまりおすすめではありません。というのも、人というのは、外見で... 2016.10.20 しあわせになる方法