しあわせになる方法 人に仕返しされたり恨まれるような事を極力さける生き方 人生長く生きていればなにかしらトラブルは起きて来るものですが、例えば人間関係でのトラブルというのは後を引くものも多く、後々お互いに損をする事が多いのが特徴です。そういえば確か以前書いたお話の中で、相手に自分にとって嫌な事をさせないやり方。と... 2016.08.04 しあわせになる方法
しあわせになる方法 貴方は普段から自分に感謝していますか? たとえば、人に何かしてもらったり何かもらった時などは、相手に対して普通に「ありがとう」と言える人は多いと思うのですが、しかしこの「ありがとう」という感謝の言葉を「自分に対しては」あまり言わない人が結構いるような感じが私はしています。まあ、日... 2016.07.29 しあわせになる方法
しあわせになる方法 自分を責めてしまう人の場合はどうしたらいいか 例えば会社で働いていて、周りの人は誰でもうまくやっていける仕事が自分がやるとどうしてもうまく出来ないという仕事があったとします。まあ誰でも得意分野があれば苦手な分野もあるのは当然だとは思うのですが、なぜだか周りの人が出来ても自分だけは出来な... 2016.07.24 しあわせになる方法
しあわせになる方法 周りの人に対して想うことに気をつけてみる これは以前書いたと思うのですが、「自分の想った事は、ほぼ全て相手に伝わっている」というお話をいくつかの例え話と一緒に過去に書いてきたように思います。例えば相手に対して嫌いに思うことや嘘をつく場合などは特にその想った事が相手によく伝わっている... 2016.07.17 しあわせになる方法
しあわせになる方法 ありがとうが言えない恥かしがり屋な人 これは私自身もそうなんですが、この日本に住んでいるの多くの人が、相手に対して面と向かって直接お礼を言うのは恥かしいと思っているようです。例えば身近なところで言うと、コンビニとかで会計を済ませる時にありがとうと言ってる人は結構いるように見える... 2016.07.12 しあわせになる方法
しあわせになる方法 自分に対して許可をする事でやっと幸せになれる人も 実は人間というのは、自分に対して、いろんな決まり事や約束事(制約)を課してることが多く、いつのまにか自分でも知らぬ間に、自分のルールでがんじがらめになって身動きできなくなってしまってることがあります。例えば前回のお話の中でも書いたような「人... 2016.06.29 しあわせになる方法
しあわせになる方法 しあわせな生き方、幸せな人生を歩むためには つい先日の話ですが、スーパープレゼンテーションで、しあわせな人生についての研究結果をプレゼンしていたのを見ました。ただ、しあわせな人生といっても、学生の人や社会人になったばかりの人にはあまりピンとこない話題だとは思いますが、家庭を持つように... 2016.06.18 しあわせになる方法